心理学にマーケティングを応用する その2
こんにちは、木元です。
今日は、ピグマリオン効果を紹介します。
ピグマリオンとは、ギリシャ神話に登場する王の名前です。美しい女性の彫刻像に恋した王が、「ぜひ妻にしたいと」長くその熱い想いを持ち続けていたら、ある日本当の女性になったという話があるそうです。このことから、ある強い期待をもって、人に接すると本当にそのようになるという効果を「ピグマリオン効果」といいます。
- 例えば、母親が子供に接するとき「だから、いつもダメなのよ」と接するのではなく、「いつも、○○ちゃんの何事にも一所懸命に頑張る姿を見ていると、ママも本当に嬉しい」と、期待する姿を明示して強く願っていると、本当にその姿に子供が近づく、ってことらしいんです。
お店のスタッフに、お客さまに、そして家庭の教育にと、応用範囲はひろいかも、です♪
「店頭のマーケティング」カテゴリの記事
- Loftのコスメ売場では(2009.07.31)
- 有楽町大黒天(2009.07.30)
- タルタルブーム!(その2)(2009.06.21)
- 不況時代の価格戦略(その4)(2009.03.12)
- 不況時代の価格戦略(その3)(2009.02.15)
Comments