流通とお客さんの距離③
そして、最後にもうひとつ、流通の新しい動き(?)に関して。
生協の宅配が評判なのは、ご存知でしょう?高齢者や赤ちゃんのいるお母さんには、とても評判らしいです⇒ここをクリック!生協の宅配
そして私が同様に注目しているのは、「クロネコヤマト」のセールスドライバー。一軒、一軒の担当ドライバーが決まっていて、荷物の受け渡しはもちろんですが、まるで「御用聞き」にもなれそうです。すでに持ち帰りが大変な商品(ティッシュペーパーなど)の注文を受けているとか、聞きました。こうなりゃ、コンビニより近い接点になりそうです。
クロネコヤマトにネットで注文し、よく知ったドライバーさんが配達。顔見知りなら、安心ですしね。お客さんの好みなんかも、徐々にわかってくれば、商品の提案もしたりして・・。⇒ここをクリック!クロネコヤマト
⇒コンビニも、メッセージの時代です。
「流通」カテゴリの記事
- サッポロビール×IKEA 三菱地所×無印良品(2009.03.13)
- 中小企業の武器~クラウド・コンピューティング(2008.11.12)
- 松村清先生 ドラッグストア研究会、今期終了!(2008.09.18)
- やっと発見!「AXE モテル ローソン」(2008.09.18)
- 流通とお客さんの距離③(2008.08.27)
Comments